よくある質問と回答
Global Gateway Advisorsの学歴認証プロセスについて、ご不明点等がございましたら、よくある質問と回答(FAQ)をご覧ください。
1. Global Gateway Advisorsとはどのような会社で、どの国/地域の学歴認証手続きを行うことができますか?
顧客の公正な意思決定と持続的な成長を支援する私たちは アジア圏での経営課題の解決に特化したコーポレートアドバイザーです。
豊富な経験と現地での最先端の知識・情報・ネットワークを活かし、アジア圏に特化したシームレスなコンサルティングサービスをご提供しています。
クライアント様の「正しい意思決定」と「持続的な成長」にコミットし、その先の企業運営までを見据えたご支援をさせていただきます。
2023年6月30日、当社はシンガポール人材開発省(MOM)より「第三者認証機関による学歴証明書」を発行できる全12社のうち、唯一の日本企業として認定されました。この認定により、就労ビザ申請時に必要となる「学歴認証手続き」を、当社が公式に提供できるようになりました。このサービスは、日本国内の教育機関(大学等)を卒業した方を対象に、シンガポールで就労ビザを申請する場合に限定して提供しております。
豊富な経験と現地での最先端の知識・情報・ネットワークを活かし、アジア圏に特化したシームレスなコンサルティングサービスをご提供しています。
クライアント様の「正しい意思決定」と「持続的な成長」にコミットし、その先の企業運営までを見据えたご支援をさせていただきます。
2023年6月30日、当社はシンガポール人材開発省(MOM)より「第三者認証機関による学歴証明書」を発行できる全12社のうち、唯一の日本企業として認定されました。この認定により、就労ビザ申請時に必要となる「学歴認証手続き」を、当社が公式に提供できるようになりました。このサービスは、日本国内の教育機関(大学等)を卒業した方を対象に、シンガポールで就労ビザを申請する場合に限定して提供しております。
2. なぜ就労ビザ(Employment Pass)申請で学歴認証レポートが必要なのですか?
COMPASS(Complementarity Assessment Framework)の導入に伴い、MOM(シンガポール人材開発省)へ申告するPost-secondary diploma以上の資格については、「第三者認証機関による学歴認証レポート」の添付が義務化されました。
COMPASS制度において、学歴によるポイントを獲得したい場合は、EP申請時に、対象学歴を申告し学歴認証レポートを添付する必要があります。
申請にあたり、雇用主は第三者認証機関を通じて以下を確認する必要があります:
Authenticity Checks(学歴の真偽確認)
→ 候補者が提出した学歴が真正なものであるかの確認
Accreditation Checks(認定機関の確認)
→ 学位を授与した教育機関が正式に認可された機関であるかの確認
◇当社では、お客様の作業負担軽減のため、Authenticity Checks(学歴の真偽確認)とAuthenticity Checks(学歴の真偽確認)2つのチェックをワンパッケージでご提供しております。
COMPASS制度において、学歴によるポイントを獲得したい場合は、EP申請時に、対象学歴を申告し学歴認証レポートを添付する必要があります。
申請にあたり、雇用主は第三者認証機関を通じて以下を確認する必要があります:
Authenticity Checks(学歴の真偽確認)
→ 候補者が提出した学歴が真正なものであるかの確認
Accreditation Checks(認定機関の確認)
→ 学位を授与した教育機関が正式に認可された機関であるかの確認
◇当社では、お客様の作業負担軽減のため、Authenticity Checks(学歴の真偽確認)とAuthenticity Checks(学歴の真偽確認)2つのチェックをワンパッケージでご提供しております。
3. Authenticity checksとAccreditation checksの違いは何ですか?
それぞれのチェックは、学歴の正当性を異なる観点から確認するものです。
Authenticity checksは就労ビザ取得予定の候補者がその「学歴」を教育機関(大学等)から授与されたことを確認し、候補者が提出した卒業証明書などの書類が真正なもの(改ざんされていない/実在する証明書)かどうかを確認します。一方、Accreditation checksは、学位を授与した教育機関(大学等)が、正式に認可された機関であるかどうかを確認します。
Authenticity checksは就労ビザ取得予定の候補者がその「学歴」を教育機関(大学等)から授与されたことを確認し、候補者が提出した卒業証明書などの書類が真正なもの(改ざんされていない/実在する証明書)かどうかを確認します。一方、Accreditation checksは、学位を授与した教育機関(大学等)が、正式に認可された機関であるかどうかを確認します。
4. Authenticity checksはどのような場合に必要ですか?
シンガポールMOMのウェブサイトにあるSelf-Assessment Tool(SAT)にアクセスし、教育機関(大学等)がSATのドロップダウンリストにない場合は、Accreditation checksが必要となります。当社では、お客様による確認作業の手間を省くため、Authenticity checksとAccreditation checksをワンパッケージにしたサービスを提供しています。
5. Authenticity checksサービスのみ申し込むことはできますか?
申し訳ありませんが、当社ではAuthenticity checkのみ、またはAccreditation checkのみの単独サービスは承っておりません。お客様による「Accreditation checkが必要かどうか」の事前判断を不要にし、また、オペレーションを統一することで迅速かつ確実にレポートをご提供できるよう、Authenticity checkとAccreditation checkをワンセットでご提供しております。そのため、両方を含んだサービスのお申し込みをお願いしております。
6.「学歴認証手続き」に一般的に必要な書類は何ですか?
「学歴認証手続き」を進めるうえで、以下の書類のご提出が必要です。
① オンラインでアップロードいただく書類:
・パスポートのカラーコピー(身元確認用)
・戸籍謄本のコピー、婚姻証明書(いずれも発行日より3か月以内)
※名字を変更された方(例:結婚など)は、専門家による英訳+翻訳証明をご用意ください。
これらは、当社のオンラインプラットフォーム上にアップロードしていただきます。
② 郵送で手配していただく書類:
・英文卒業証明書(原本)
候補者が卒業された教育機関(大学等)から、当社指定の住所(日本またはシンガポール)へ直接郵送していただきます。
① オンラインでアップロードいただく書類:
・パスポートのカラーコピー(身元確認用)
・戸籍謄本のコピー、婚姻証明書(いずれも発行日より3か月以内)
※名字を変更された方(例:結婚など)は、専門家による英訳+翻訳証明をご用意ください。
これらは、当社のオンラインプラットフォーム上にアップロードしていただきます。
② 郵送で手配していただく書類:
・英文卒業証明書(原本)
候補者が卒業された教育機関(大学等)から、当社指定の住所(日本またはシンガポール)へ直接郵送していただきます。
7. 卒業証明書と一緒に成績証明書も提出する必要がありますか?
いいえ、成績証明書は不要です。
「学歴認証手続き」では、教育機関(大学等)が発行した英文卒業証明書(原本)のみを書留、厳封、レターパックプラスにて郵送手配してください。
「学歴認証手続き」では、教育機関(大学等)が発行した英文卒業証明書(原本)のみを書留、厳封、レターパックプラスにて郵送手配してください。
8. Global Gateway Advisorsの一般的な学歴認証プロセスは?
ステップ1:当社のウェブサイト上で希望するサービスを選択し、当社のサービスの利用規約に同意した後、オンライン決済にてお申し込みを完了してください。
ステップ 2 : 人事担当者もしくはEP取得予定の候補者は、確認用のEメールに記載された専用リンクから個人情報の入力、パスポートをアップロードします。
婚姻等で苗字が変更になった方は、戸籍謄本(発行日より3か月以内+専門家の英訳+翻訳証明)や英文の婚姻証明書(発行日より3か月以内)を併せてアップロードして下さい。
ステップ 3 : EP取得予定の候補者は、教育機関(大学等)から、当社の日本またはシンガポールの指定住所に、英文卒業証明書を直接送付いただくよう手配をいただきます。
ステップ 4 : 「学歴認証手続き」プロセスが完了次第、 PDF形式の「学歴認証レポート」 をEメールにてお送りいたします。
ステップ 2 : 人事担当者もしくはEP取得予定の候補者は、確認用のEメールに記載された専用リンクから個人情報の入力、パスポートをアップロードします。
婚姻等で苗字が変更になった方は、戸籍謄本(発行日より3か月以内+専門家の英訳+翻訳証明)や英文の婚姻証明書(発行日より3か月以内)を併せてアップロードして下さい。
ステップ 3 : EP取得予定の候補者は、教育機関(大学等)から、当社の日本またはシンガポールの指定住所に、英文卒業証明書を直接送付いただくよう手配をいただきます。
ステップ 4 : 「学歴認証手続き」プロセスが完了次第、 PDF形式の「学歴認証レポート」 をEメールにてお送りいたします。
(*)日本の個人情報保護法や各教育機関の独自方針により、第三者による学歴照会が難しい場合があります。Global Gateway Advisorsでは、候補者ご本人様が教育機関に依頼し、教育機関から当社へ直接送付された卒業証明書をもとに、改ざんリスクを排除した確実な学歴認証を行う体制を整えています。これにより、お客様は教育機関の手続き遅延の影響を最小限に抑え、学歴認証をスムーズに完了できます。
9. なぜGlobal Gateway Advisorsでは、卒業証明書を教育機関から直接送ってもらう必要があるのですか?
日本の個人情報保護法や各教育機関の独自方針により、第三者による学歴照会が難しい場合があります。Global Gateway Advisorsでは、候補者ご本人様が教育機関に依頼し、教育機関から当社へ直接送付された卒業証明書をもとに、改ざんリスクを排除した確実な学歴認証を行う体制を整えています。これにより、お客様は教育機関の手続き遅延の影響を最小限に抑え、学歴認証をスムーズに完了できます。
10. 学歴認証手続きの完了までの期間について教えてください。
学歴認証手続きの完了までにかかる期間は、お申し込みいただくサービスの種類によって異なります。
まず、以下の3つの手続きがすべて完了した後に、弊社より次の件名のメールをお送りします:
【件名:GPVXXXXXXX – XXXXXXXXX has fully submitted their details(書類提出完了の通知)】
✓ 個人情報の登録(オンラインフォーム入力)
✓ パスポートのアップロード(本人確認用)
✓ 英文卒業証明書の弊社への到着
このメールが届いた時点で、すべての必要書類の提出が完了したとみなされ、正式に学歴認証手続きが開始されます。
プロセスが完了次第、PDF形式の認証レポートをEメールにてお送りいたします。
▼サービス別の所要期間(書類到着後から認証完了までの目安):
標準サービス:5〜10営業日
エクスプレスサービス:3営業日
※上記は、候補者の必要情報および大学からの卒業証明書原本がすべて弊社に到着してからの作業日数の目安です。
まず、以下の3つの手続きがすべて完了した後に、弊社より次の件名のメールをお送りします:
【件名:GPVXXXXXXX – XXXXXXXXX has fully submitted their details(書類提出完了の通知)】
✓ 個人情報の登録(オンラインフォーム入力)
✓ パスポートのアップロード(本人確認用)
✓ 英文卒業証明書の弊社への到着
このメールが届いた時点で、すべての必要書類の提出が完了したとみなされ、正式に学歴認証手続きが開始されます。
プロセスが完了次第、PDF形式の認証レポートをEメールにてお送りいたします。
▼サービス別の所要期間(書類到着後から認証完了までの目安):
標準サービス:5〜10営業日
エクスプレスサービス:3営業日
※上記は、候補者の必要情報および大学からの卒業証明書原本がすべて弊社に到着してからの作業日数の目安です。
11. 「学歴認証サービス」の料金について教えてください。
<標準サービス>(GST課税前)
料金:SGD 100.00
内容:Authenticity checks および Accreditation checks の両方を含みます。
所要日数:5〜10営業日
<エクスプレスサービス>(GST課税前)
料金:SGD 150.00
内容:Authenticity checks および Accreditation checks の両方を含みます。
所要日数:3営業日
※上記は、候補者の必要情報および大学からの英文卒業証明書原本すべてが弊社に到着してからの作業日数の目安です。
※別途ご負担いただく費用について
・ 卒業証明書の取得にかかる費用(発行手数料など)
・ 教育機関(大学等)から当社指定住所への郵送費
これらの費用は、お申込者様ご自身でのご負担をお願いしております。
料金:SGD 100.00
内容:Authenticity checks および Accreditation checks の両方を含みます。
所要日数:5〜10営業日
<エクスプレスサービス>(GST課税前)
料金:SGD 150.00
内容:Authenticity checks および Accreditation checks の両方を含みます。
所要日数:3営業日
※上記は、候補者の必要情報および大学からの英文卒業証明書原本すべてが弊社に到着してからの作業日数の目安です。
※別途ご負担いただく費用について
・ 卒業証明書の取得にかかる費用(発行手数料など)
・ 教育機関(大学等)から当社指定住所への郵送費
これらの費用は、お申込者様ご自身でのご負担をお願いしております。
12. 支払い方法について教えてください。
学歴認証サービスのお申し込み時に、クレジットカードをご利用のうえ、当社ウェブサイトの決済画面よりお支払い手続きをお願いいたします。
13. Letter of Authorisation(LOA)とは何ですか?
「Letter of Authorisation(委任状)」は、当社が教育機関に対して候補者の学歴について確認を行うことに同意いただくための書類です。
なお、LOAへの同意後に認証手続きをキャンセル(中止)された場合、すでに手続きが開始されているため、返金はいたしかねますので、あらかじめご了承ください。
14. Global Gateway Advisorsは他にどのような就労ビザ関連のサービスを提供していますか?
当社は学歴認証だけでなく、就労ビザ申請のライセンスも保持しているため、海外駐在員の赴任に関する全てのプロセス(MyCareerFuture広告、確認サービス、EP申請、その他リロケーションに関するサービス)を行うことができます。また、長年培ってきた経験から、人事顧問サービスも行っております。
15. 法人向けの学歴認証サービスパッケージは提供していますか?
はい、提供しております。ただし、年間で30件以上の学歴認証サービスをお申込み予定の法人様が対象となります。
通常 SGD 150.00(GST課税前) のエクスプレスサービスを、法人様向け特別価格として SGD 130.00(GST課税前) にてご提供させていただきます。
なお、ご利用にあたっては別途契約手続きが必要となりますので、詳細は当社までお問い合わせください。
Email:verification@global-gw.com
通常 SGD 150.00(GST課税前) のエクスプレスサービスを、法人様向け特別価格として SGD 130.00(GST課税前) にてご提供させていただきます。
なお、ご利用にあたっては別途契約手続きが必要となりますので、詳細は当社までお問い合わせください。
Email:verification@global-gw.com
16. サービスを適用するには、専用の法人アカウントを作成(サインアップ)する必要がありますか?
いいえ。専用アカウントを作成することなく、当社ウェブサイト上で学歴認証サービスのお申し込みを行うことができます。
17.「学歴認証手続き」の報告書はどのように受け取るのですか?
学歴認証レポートをダウンロードするためのリンクが記載されたEメールが送信されます。レポートはPDF形式でダウンロード可能です。
18. Sパス取得候補者向けにも学歴認証サービスを提供していますか?
はい。当社が発行する学歴認証レポートは、Sパス申請にもご利用いただけます。
就労ビザ(Employment Pass)申請手続きにつきましては、シンガポール人材開発庁(MOM)の公式ウェブサイトにてご確認ください。
就労ビザ(Employment Pass)申請手続きにつきましては、シンガポール人材開発庁(MOM)の公式ウェブサイトにてご確認ください。
19.日本の教育機関の学歴に関して、MOMは選定されていないバックグラウンドスクリーニングカンパニーの学歴認証レポートを受け付けてくれますか?
いいえ。MOM(シンガポール人材開発庁)は、政府の公式ウェブサイトに掲載されていないバックグラウンドスクリーニングカンパニーから発行された学歴認証レポートは受け付けていません。
20. 学歴認証サービスの申し込みは、人材紹介会社やEP取得予定の候補者が直接行うことはできますか?
はい、可能です。人材紹介会社様やEP取得予定の候補者様ご本人からの直接のお申し込みも承っております。
ただし、必要な情報や書類のご提供、手続きの進行管理につきましては、ご本人様のご責任においてご対応いただきますようお願いいたします。
ただし、必要な情報や書類のご提供、手続きの進行管理につきましては、ご本人様のご責任においてご対応いただきますようお願いいたします。
21. 学歴認証レポートに有効期間はありますか?
いいえ、今のところ有効期限はありません。(2025年6月現在)
MOMのウェブサイトによると、「一度提出すれば、その後の就労ビザの更新時などで、再提出を求められることはない。」と記載されています。
MOMのウェブサイトによると、「一度提出すれば、その後の就労ビザの更新時などで、再提出を求められることはない。」と記載されています。
22. EP申請プロセスと学歴証明は、どのような流れで進めるといいでしょうか?
シンガポール政府が発行しているTripartite Guidelines of Fair Employment Practicesの原則ルールに基づくと、企業は人材採用において、全ての候補者を公平に選考する必要があります。人材採用のニーズが出た場合は、まずシンガポール政府が運営する求人サイトMyCareersFutureに同ポジションを最低14日間広告し、応募してきた全候補者(ローカル)を公平に選考した上で、適任者が見つからなかった場合に初めて外国人の募集・選考・採用とEP申請の検討を始めるようにしてください。
これに基づくと、全体の流れは以下のようになります。
①人材採用のニーズが発生
②MCFにて最低14日間同ポジションの求人広告を掲出
③応募してきた候補者を公平に選考
④適任者がいなかった場合、外国人候補者の選考を開始
⑤外国人候補者が特定されたら、EP申請のための書類を準備。このタイミングで、学歴証明の取得も行う
⑥全ての書類が揃ったらEP申請を提出
ただし、本サービスは⑤の学歴証明のみをお手伝いするものになりますので、
サービスのご提供に当たって、上記の全体プロセスの確認は致しません。
Fair Employment Practicesへの準拠は、お客様のご責任にてご実施をお願い致します。
これに基づくと、全体の流れは以下のようになります。
①人材採用のニーズが発生
②MCFにて最低14日間同ポジションの求人広告を掲出
③応募してきた候補者を公平に選考
④適任者がいなかった場合、外国人候補者の選考を開始
⑤外国人候補者が特定されたら、EP申請のための書類を準備。このタイミングで、学歴証明の取得も行う
⑥全ての書類が揃ったらEP申請を提出
ただし、本サービスは⑤の学歴証明のみをお手伝いするものになりますので、
サービスのご提供に当たって、上記の全体プロセスの確認は致しません。
Fair Employment Practicesへの準拠は、お客様のご責任にてご実施をお願い致します。
23. 卒業証明書はいつ手配よいですか?また、送り先住所を教えてください。
卒業証明書は、本サービスにお申し込みのうえ、クレジットカード決済が完了した後にご送付ください。
お申し込み手続きが完了しましたら、送付先の住所(日本 / シンガポール)をEメールにてご案内いたします。
なお、お申し込み前に卒業証明書のみを送付された場合や、当社が指定する住所とは異なる宛先へ送付された場合は、ご注文情報との照合ができず、証明書を破棄させていただくこととなります。また、書類の保管や他住所への転送対応は行っておりませんので、あらかじめご了承ください。
お申し込み手続きが完了しましたら、送付先の住所(日本 / シンガポール)をEメールにてご案内いたします。
なお、お申し込み前に卒業証明書のみを送付された場合や、当社が指定する住所とは異なる宛先へ送付された場合は、ご注文情報との照合ができず、証明書を破棄させていただくこととなります。また、書類の保管や他住所への転送対応は行っておりませんので、あらかじめご了承ください。
24. 自分の卒業大学がCOMPASS上で何点取得できるか、またCOMPASSで40点を取得できるかを知りたいのですが、どうしたらよいですか?
COMPASSに関する情報は、シンガポール人材開発庁(MOM)の公式ウェブサイトにてご確認ください。
25. 日本以外の大学を卒業した候補者の手続きはどうしたらよいですか?
日本国外の教育機関(大学)を卒業された候補者様については、シンガポール人材開発庁(MOM)の公式ウェブサイトに掲載されている指定のバックグラウンドスクリーニングカンパニーをご確認の上、該当機関へ直接お問い合わせください。
26. Global Gateway Advisorsに送付した卒業証明書の原本は、返送してもらえますか?
申し訳ございませんが、卒業証明書の原本の返送は行っておりません。
お預かりした書類は、シンガポール政府との合意事項およびシンガポールの個人情報保護法(PDPA)に基づき、適切な方法で廃棄させていただきます。
なお、学歴認証レポートをお送りするEメールには、卒業証明書のコピーをダウンロードできるリンクが記載されています。必要に応じて、そちらからコピーを取得・ご利用ください。
お預かりした書類は、シンガポール政府との合意事項およびシンガポールの個人情報保護法(PDPA)に基づき、適切な方法で廃棄させていただきます。
なお、学歴認証レポートをお送りするEメールには、卒業証明書のコピーをダウンロードできるリンクが記載されています。必要に応じて、そちらからコピーを取得・ご利用ください。
27. すでに取得済みの卒業証明書の原本が手元にあります。これを使って認証はできますか?
恐れ入りますが、すでにお持ちの卒業証明書の原本を使用しての学歴認証手続きはお受けしておりません。
改ざんの可能性を排除し、学歴認証手続きにおける公平性・透明性を確保するため、教育機関(大学等)から当社指定の住所へ直接送付された卒業証明書のみを受付対象としております。
改ざんの可能性を排除し、学歴認証手続きにおける公平性・透明性を確保するため、教育機関(大学等)から当社指定の住所へ直接送付された卒業証明書のみを受付対象としております。
28. 申込後、Global Gateway Advisorsから連絡がありません。
お申し込み完了後、学歴認証レポートの送付に関するご案内は、自動返信メールにてお送りしております。
メールの受信状況は、ご利用のメールシステムの設定により、迷惑メールフォルダ(ジャンクメールボックス)に振り分けられている可能性もございますので、そちらもあわせてご確認ください。
もしそれでもメールが確認できない場合は、恐れ入りますが当社までお問い合わせください。
メールの受信状況は、ご利用のメールシステムの設定により、迷惑メールフォルダ(ジャンクメールボックス)に振り分けられている可能性もございますので、そちらもあわせてご確認ください。
もしそれでもメールが確認できない場合は、恐れ入りますが当社までお問い合わせください。
29. 候補者の「学位」は、どれを選べばよいですか?
30. 送付先について、本人宛の送付は可能だが、第三者の住所への送付は不可と言われました。
大学の英文卒業証明書の発行申請時にご本人確認が完了している場合、通常はご本人が指定する送付先住所への発送が可能であり、大学が第三者宛の住所を一律で不可とするのは稀なケースです。
ただし、一部の大学では個人情報保護の方針により、「原則として本人宛にのみ送付可能」と明言している場合があります。
そのような場合には、候補者様ご本人から大学側に対して、第三者宛送付が必要な理由や背景を説明いただくことをお願いしております。
なお、当社指定の住所に「○○様(本人)宛」と記載することで、送付を受け付けてもらえるケースがあります。
大学側が第三者宛送付にあたり、委任状等の提出を求める場合は、当社にて署名入りの書類をご用意することは可能です。個別にご相談ください。
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
ただし、一部の大学では個人情報保護の方針により、「原則として本人宛にのみ送付可能」と明言している場合があります。
そのような場合には、候補者様ご本人から大学側に対して、第三者宛送付が必要な理由や背景を説明いただくことをお願いしております。
なお、当社指定の住所に「○○様(本人)宛」と記載することで、送付を受け付けてもらえるケースがあります。
大学側が第三者宛送付にあたり、委任状等の提出を求める場合は、当社にて署名入りの書類をご用意することは可能です。個別にご相談ください。
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
31. 卒業した学校がすでに廃校になっている場合はどうすればよいですか?
卒業された学校がすでに廃校となっている場合でも、以下のいずれかの機関にて卒業証明書の発行や学籍情報の確認が可能なケースがあります。
(A)学校が統合された先の学校
(B)該当の市区町村の教育委員会
まずは、上記のいずれかにお問い合わせいただき、卒業証明書の発行手続きについてご確認ください。
(A)学校が統合された先の学校
(B)該当の市区町村の教育委員会
まずは、上記のいずれかにお問い合わせいただき、卒業証明書の発行手続きについてご確認ください。
32. 短期大学や高等専門学校卒業の学歴認証を受け付けていますか?
はい、短期大学および高等専門学校の卒業学歴についても、当社の学歴認証サービスをご利用いただけます。
就労ビザ(Employment Pass)申請手続きにつきましては、シンガポール人材開発庁(MOM)の公式ウェブサイトにてご確認ください。
なお、以下の学位区分に該当する場合は、別途追加料金および追加の処理期間が必要となる可能性がございます。
専門職大学、専門職短期大学、専門職大学院、教職大学院
これらの認証をご希望の場合は、事前に下記アドレスまでお問い合わせください。
学歴認証お問い合わせ:verification@global-gw.com
就労ビザ(Employment Pass)申請手続きにつきましては、シンガポール人材開発庁(MOM)の公式ウェブサイトにてご確認ください。
なお、以下の学位区分に該当する場合は、別途追加料金および追加の処理期間が必要となる可能性がございます。
専門職大学、専門職短期大学、専門職大学院、教職大学院
これらの認証をご希望の場合は、事前に下記アドレスまでお問い合わせください。
学歴認証お問い合わせ:verification@global-gw.com
(携帯端末でご覧になる場合は画像をクリックしてください。)
33. 結婚等により、卒業証明書に記載されている名前とパスポートの名前が一致しません。どうしたらよいですか?
ご結婚などにより、卒業証明書に記載されている氏名と、現在のパスポートに記載されている氏名が異なる場合は、英文の氏名変更証明書のご提出が必須となります。
◇ご提出いただける証明書の例(いずれも英文での提出が必要です)
・ 戸籍謄本の英訳版
※必ず翻訳会社に依頼してください。以下3点をセットでご提出ください
① 日本語の戸籍謄本原本(発行日より3か月以内)
② 翻訳された英語版
③ 翻訳会社による翻訳証明書
※候補者様ご自身が翻訳したものは受付できません。
・ 英語の婚姻証明書(発行日より3か月以内)
※旧姓と新姓の両方が明記されている必要があります。
これらの証明書により、卒業証明書とパスポートの氏名が同一人物であることを確認いたします。
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
学歴認証お問い合わせ:verification@global-gw.com
◇ご提出いただける証明書の例(いずれも英文での提出が必要です)
・ 戸籍謄本の英訳版
※必ず翻訳会社に依頼してください。以下3点をセットでご提出ください
① 日本語の戸籍謄本原本(発行日より3か月以内)
② 翻訳された英語版
③ 翻訳会社による翻訳証明書
※候補者様ご自身が翻訳したものは受付できません。
・ 英語の婚姻証明書(発行日より3か月以内)
※旧姓と新姓の両方が明記されている必要があります。
これらの証明書により、卒業証明書とパスポートの氏名が同一人物であることを確認いたします。
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
学歴認証お問い合わせ:verification@global-gw.com
34. 学歴認証サービス申し込み後に、サービス内容の変更はできますか?
恐れ入りますが、お申し込み完了後にサービス内容(エクスプレスサービス/標準サービス)を変更することはできません。
サービス内容の変更をご希望の場合は、一度キャンセルのうえ、改めてお申し込みいただきますようお願いいたします。
サービス内容の変更をご希望の場合は、一度キャンセルのうえ、改めてお申し込みいただきますようお願いいたします。
※LOA(Letter of Authorization:委任状)への同意をいただいた後は、キャンセルによる返金はいたしかねますので、予めご確認の上ご対応をお願いいたします。